
マイナポイントでPayPayを使おうと思っているけどその登録方法は?

PayPayでマイナポイントの設定をしたかったけどよく分からないです!
設定で迷うことありますよね。細かいところが分からなかったり。
この記事では、写真を使って解説していきます。ここではiPhoneを例にします。
≫9月1日以降の実際の受け取りレポートはこちらをご覧ください。
マイナポイントでのPayPayペイペイの登録方法〜画面で手順詳細を解説

マイナポイントでのPayPayペイペイの登録方法〜画面で手順詳細を解説
次の2つのアプリをインストールしておきましょう。
- 「PayPay」アプリ
- 「マイナポイント」アプリ
こちらが「マイナポイント」アプリです。
もちろん、「マイナンバーカード」も準備しておいてください。

マイナポイント」アプリを起動
下にスクロール
「マイナポイントの予約」ボタンをタップ

「次へ進む」をタップ

マイナンバーカードの上にスマートフォンを置く
「読み取り開始」をタップ

4桁のパスワードを入力
(注意)
4桁のパスワードとは、マイナンバーカードを作った時、市区役所で受け取りの際に設定したパスワードです。
3回連続で間違えると市区役所で再設定することとなります。

「発行」ボタンをタップ
その後「OK」とタップ

「申込へ」をタップ

ここから、マイナポイントをどの決済サービスと結びつけるかの手続きとなります。
ここでは、PayPayを選びたいので、PayPayを検索します。
その方法は、
(方法1)左写真のキーワードにPayPayと入力する
(方法2)左写真の決済サービス区分のQRコードにチェックを入れる
その後、画面下の「検索」ボタンをタップします

PayPayチャージ特典の「選択」をタップ
(注意)
ここが最も分からないポイントです。
「PayPayチャージ特典」とその下にある「PayPay決済特典」の違いがさっぱりでした・・・!?(・_・;?
違いは次のとおりです。
「チャージ特典」は、チャージした時に即時25%のポイントが付きます。
一方、「決済特典」は、PayPayの支払いをした際に、25%のポイントが30日後に付きます。
このような違いですので、普段チャージして使っている人は「チャージ特典」一択です。

「次へ進む」をタップ

利用規約の画面です。
下にスクロールして、左の写真のとおり、「マイナポイント利用規約」・・・に同意しますにチェックを付けて、「申込へ進む」をタップ。

申込情報の入力ですが、
- 決済サービスID
- セキュリティコード1
この2つを入力します。
ですが、この2つとは何のこと?
これは、PayPayアプリを見ると分かります。
PayPayアプリを起動してみましょう。
左の写真のとおり、
1.マイナポイントをタップ
2.その他の方法で申し込む(決済サービスIDを確認する)をタップ
「決済サービスID」と「セキュリティコード1」をメモしておきましょう。

手順11でメモした次の2つを入力します。
「決済サービスID」
「セキュリティコード1」
下にスクロールして、「確認」をタップ。

申込情報の確認です。
下にスクロールして「申込」をタップです。

左の写真のとおり、マイナンバーカードの上にスマートフォンを置きます。
「読み取り開始」をタップ
暗証番号を入力。
「OK」をタップ

最後に左の写真の画面が出ます。
次の2つはチェックを外してOKです。
「マイナポータル利用者登録の申込」
「マイナンバーカード健康保険証利用の申込」
「ログアウト」をタップで終了です。
手順は以上になります。
PayPayは現時点で最も選ばれている決済サービスです。抽選で1等100万円相当が当たるキャンペーンも実施中です。
9月1日に2万円をチャージすれば、その時点で25,000円分の支払いができるようになりますので、事前準備をしておきましょう。
事前準備は、次の2つのアプリの入手からでしたね。
- 「マイナポイント」アプリ
- 「PayPay」アプリ
« PayPayアプリ(iPhone用)はこちらから入手できます
便利かつおトクなアプリ体験をどうぞ!!