新型コロナウイルスがはやり始めたころ、街中でちょっとした異変が起きました。
スーパーやドラッグストアからトイレットペーパーとティッシュペーパーが消えました。皆様の街ではいかがだったでしょうか?
今回の品薄状況はネット上でのデマの拡散により発生したもので本来不足するものではありません。しかし、現実には買いだめ等の行動により店舗では品薄状態となりました。
ちょっとしたデマや買い占めで品薄になってしまう。困ったことですが、実際、手に入らないともっと困りますよね。
そこで、トイレットペーパーをお得にゲットする手順をブログで解説します。
トイレットペーパーをふるさと納税でお得にもらう手順~ブログで解説~

トイレットペーパーをふるさと納税でお得にもらう手順~ブログで解説~
既にネタばれしておりますが、その方法はふるさと納税です。
ふるさと納税と言うと、お米やお肉、海産物などの全国各地の特産品をゲットできるイメージがありますが、実はトイレットペーパーを贈ってくれる自治体がいくつかあります。その一つを紹介します。
大阪府の南西部、関西国際空港の敷地約3割を有する市で、ふるさと納税を実施しており、その返礼品の一つがトイレットペーパーです。
泉南市のふるさと納税:返礼品の内容
トイレットペーパー蒼翠(Sousui)18Rシングル×6パック(合計108個)
オフィス古紙や牛乳パックを主原料として100%リサイクルにこだわったトイレットペーパーで、100%ピュアパルプとそん色のない肌触りを追及しております。
ふるさと納税の手順を解説
2 検索窓から「トイレットペーパー」で検索
3 トイレットペーパー蒼翠(Sousui)をクリック
4 カートに入れ、その後はサイトの指示通りふるさと納税する
ふるさと納税の商品の詳細
寄付金額 10,000円
発送時期 お申込みから1週間程度で発送
申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県
寄付証明書の送付時期目安 申込完了日から1週間程度
さらに、ティッシュペーパーをふるさと納税でお得にもらう手順
トイレットペーパーと同じようにティッシュペーパーもふるさと納税でゲットすることができます。
ティッシュペーパーを返礼品として用意している自治体がいくつかあります。
その一つを紹介します。
小山市のゆるキャラ「おやまくま」デザインのボックスティッシュをつくっておりまして、その名も「おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ」です。ボックスティッシュ5箱1セットが全部で12セットになります。(全部で60箱)
寄付金額は10,000円です。
申込方法は上述のとおり、ふるさと納税サイトのさとふるからできます。
ふるさと納税でもらえるこれらってほんとうにお得なの?
泉南市のトイレットペーパー
トイレットペーパーは18ロール入りのパックが6セットです。18ロール入りのパックを仮に600円とすると6セットで3,600円です。年間でこれ1つだけふるさと納税したとしても、自己負担2,000円ですから、元は取れる計算です。
小山市のボックスティッシュ
ボックスティッシュは5箱1セットが12セットです。5箱1セットを仮に300円とすると12セットで3,600円です。年間でこれ1つだけふるさと納税したとしても、自己負担2,000円ですから、元は取れる計算です。
ふるさと納税でもらえるトイレットペーパーのまとめ
今回はコロナウイルス関連でご紹介いたしましたが、トイレットペーパーのように生活必需品は「ふるさと納税」でのお得感が高いので、普段から行ってもよいかもしれません。
ふるさと納税は上限額付近まで寄付するのが、金額的には最もお得になります。
1年間のしめの12月に他に寄付するものが見つからなかったら、トイレットペーパーのような生活必需品を狙ってみると効率的で、お得で、賢い行動ですね。